博物館

  1. 新潟市マンガの家《新潟県新潟市》

    新潟市マンガの家。新潟にゆかりのある漫画家の作品たちに触れることができる施設なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。顔はめパネルの前に六面鏡。そしてよく見ると下部に小さくある撮影用の穴。

    続きを読む
  2. 味の素食の文化センター《東京都港区》

    東京都港区にある味の素食の文化センター。日本の食文化をさまざまな文献等で知ることができる施設なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。味の素食の文化センターが所蔵する錦絵に顔面をインできるデザイン。輪郭に忠実に開けられた穴が魅力的な一枚となっていますね。

    続きを読む
  3. 小笠原世界遺産センター《東京都小笠原村》

    駅からマンホールさんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!●駅からマンホールさんのコメント恐らく東京都最南端・最東端の顔ハメパネルです。

    続きを読む
  4. 相模原市立博物館《神奈川県相模原市》

    ⁡神奈川県相模原市にある相模原市立博物館。ここにこんな顔はめパネルが設置されています。1枚目は「さがみん」、2枚目は「さがぽん」。どちらも相模原のマスコットキャラクターが描かれたデザイン。2枚隣同士に設置されているので、一人でも二人でも撮影できるんですね。

    続きを読む
  5. 中山船番所博物館《東京都江東区》

    東京都江東区、東大島駅から少し歩いたところにある中川船番所資料館。江戸時代の水運だったり、江東区の歴史に関する資料がたくさん展示されているスポットなんだけど、ここにこんな顔はめパネルが設置されていました。

    続きを読む
  6. 多摩六都科学館《東京都西東京市》

    東京都西東京市にある多摩六都科学館。ここにこんな顔はめパネルが設置されています。宇宙飛行士になりきることができるデザイン。バックにはスペースシャトルの大きな模型が設置されていて、このパネルと併せて撮影すると、より迫力のある一枚に仕上がります。

    続きを読む
  7. 良寛会館《岡山県倉敷市》

    岡山県倉敷市にある「良寛会館」。江戸時代の僧侶、良寛にまつわる展示がなされている施設なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。毬で子供たちと遊んでいたという良寛の当時の状況を再現した一枚。彼になつく子供たちになりきって撮影したいところですね。

    続きを読む
  8. 地球の丸く見える丘展望館《千葉県銚子市》

    千葉県銚子市にある「地球の丸く見える丘展望館」。銚子の海を一望できるこのスポットには、こんな顔はめパネルが設置されています。3穴あり、家族で楽しく撮影できる仕様。この展望館から見た景色の感動をそのままに顔面をインしたいところですね。

    続きを読む
  9. 岡崎城《愛知県岡崎市》

    白猟屋さんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!●白猟屋さんのコメント岡崎城天守閣にある徳川家康と本多忠勝です愛知県岡崎市にある岡崎城。ここにこんな顔はめパネルが設置されています。

    続きを読む
  10. 北海道開拓の村《北海道札幌市》

    yakkakkaさんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!●yakkakkaさんのコメント昔体験がたくさんできます北海道札幌市にある北海道開拓の村。

    続きを読む
ページ上部へ戻る