- Home
- アート・カルチャー
アート・カルチャー
-
6.222023
もりおか啄木・賢治青春館《岩手県盛岡市》
岩手県盛岡市にある、もりおか啄木・賢治青春館。その入り口にはこんな顔はめパネルが設置されています。岩手出身の宮沢賢治と石川啄木だけでなく、石川啄木の妻にも顔をおさめることができる一枚です。ちなみにこの施設は元々明治時代に銀行として建てられたらしく。
続きを読む -
6.32022
新潟市マンガの家《新潟県新潟市》
新潟市マンガの家。新潟にゆかりのある漫画家の作品たちに触れることができる施設なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。顔はめパネルの前に六面鏡。そしてよく見ると下部に小さくある撮影用の穴。
続きを読む -
6.292020
歌舞伎座《東京都中央区》
東京都中央区、東銀座駅からすぐのところにある歌舞伎座。その名の通り日本の伝統芸能である歌舞伎を堪能できるスポットなのですが、この建物内にはこんな顔はめパネルが設置されています。
続きを読む -
6.262020
なかとみ和紙の里《山梨県身延町》
山梨県身延町にある『なかとみ和紙の里』。そもそも身延町は『西嶋和紙』と呼ばれる和紙が特産品で、このスポットではそんな和紙に関する体験ができたり、お土産として和紙を購入できたりする施設なんです。
続きを読む -
6.222020
日本サッカーミュージアム《東京都文京区》
東京都文京区にある『日本サッカーミュージアム』。豊富な展示物を通じて日本のサッカーの歴史を学ぶことができる施設なのですが、入り口にこんな顔はめパネルが設置されています。まずパネル自体が大きい!その大きさから存在感があるので訪れたちびっ子たちが一目散にパネルへ走っていく姿も見られましたな。
続きを読む -
6.222020
川崎市岡本太郎美術館《神奈川県川崎市》
神奈川県川崎市にある川崎市岡本太郎美術館。以前ご紹介したかわさき宙と緑の科学館からすぐ近くにあるこの美術館は、その名の通り芸術家の岡本太郎の作品が数多く展示されているスポットなんです。
続きを読む -
6.202020
視覚トリック3Dアートミュージアム《福岡県北九州市》
ナオフミ.ニさんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!福岡県北九州市にある『視覚トリック3Dアートミュージアム』。門司港という、すぐ目の前に山口県の下関が見える港エリアに建つ商業施設「海峡プラザ」のなかにあるスポットです。
続きを読む -
6.152020
昭和日常博物館《愛知県北名古屋市》
白猟屋さんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!●白猟屋さんのコメント昭和レトロを愉しめます。愛知県北名古屋市にある昭和日常博物館。
続きを読む -
6.142020
三次もののけミュージアム《広島県三次市》
ナオフミ.ニさんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!広島県三次市、三次駅から車で5分ほどのところにある三次もののけミュージアム。三次市というまちはその昔『稲生物怪録』という妖怪物語の舞台となったまちなんです。
続きを読む -
6.62020
鎌倉市川喜多映画記念館《神奈川県鎌倉市》
macaoさんから寄せられたステキな顔はめパネル情報です!ありがとうございます!●macaoさんのコメント同じところに3枚パネルがあり、どれも穴?が大きすぎずとてもぴったりでした!(笑)鎌倉という観光地にあるにもかかわらずあまり人がいなく、とても撮影しやすかったです😊...
続きを読む