静岡県
-
7.272020
山国商店《静岡県伊東市》
静岡県伊東市の伊東駅から少し歩いたところにあるひもの屋さん、山国商店。気さくなお父さんがいらっしゃるお店なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。お店のお父さんは絵を描くのが最近の趣味で、「この看板の絵は自分で描いたんだよ!」とのこと。
続きを読む -
7.152020
ふみ野《静岡県沼津市》
静岡県沼津市にある海鮮丼が美味しいお店『ふみ野』に設置されている顔はめパネル。そもそもここ沼津港というスポット自体が大変な顔はめパラダイスであり、特に気にせず歩いていても顔はめパネルに何枚も出会うことができる海と富士山と顔はめパネルのまちなんです。
続きを読む -
7.42020
Nukumall – R-ship salon –《静岡県伊東市》
静岡県伊東市にある『Nukumall – R-ship salon –』。ここは伊東のさまざまな特産品が販売されているアンテナショップなわけですが、こちらにこんな変わった顔はめパネルが設置されています。
続きを読む -
7.32020
JR伊東駅《静岡県伊東市》
静岡県伊東市、JR伊東駅。電車を降りると、こんな顔はめパネルが僕たちを迎え入れてくれます。金目鯛に、カピバラに温泉に海に。伊東のすべてがここに詰まっているといっても過言ではありません。伊東と言えば海のまち。
続きを読む -
6.292020
熱海城《静岡県熱海市》
静岡県熱海市にある熱海城。ロープウェイで上って山の上にある立派なお城なんですが、この熱海城、なんと歴史的に実在したお城じゃないんですね。じゃあなんでこのまちに君臨しているかと言うと「完全にテーマパークとして存在しているから」みたいなんです。
続きを読む -
6.282020
富士山本宮浅間大社《静岡県富士宮市》
静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社。ここに設置されている顔はめパネルはなんといってもロケーションが素晴らしすぎます。だって、確実に富士山がカメラの画面に入り込む位置に顔はめパネルが立っているんですよ。
続きを読む -
6.272020
海女の台所《静岡県沼津市》
静岡県沼津市、沼津港にある『海女の台所』。海鮮料理を味わうことができるお店なのですが、ここにこんなユニークな顔はめパネルが設置されています。パネルにベンチが備え付けられていて、さらにベンチには車輪がついています。左側には運転席があって、これまで見たことのないタイプの顔はめパネルです。
続きを読む -
6.252020
なかがわ《静岡県下田市》
静岡県下田市にあるお食事処『なかがわ』。下田でとれた新鮮なお魚料理を堪能できるお店なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。お店の前に大きく構える「のぼりタイプ」の顔はめパネル。小魚をむさぼる強そうな金目鯛が描かれていて、私たちはそんな小魚に顔をはめるのです。
続きを読む -
6.232020
河津駅《静岡県河津町》
静岡県河津町にある河津駅。河津町は川端康成の書いた「伊豆の踊り子」の舞台にもなっている町です。そんな河津駅に設置されているのがこちらの顔はめパネル!この町は滝が多くて、河津七滝(「かわづなだる」と読むらしい!)と呼ばれている有名な7つの滝もあったりするんですね。
続きを読む