静岡県
-
12.202020
銀の湯会館《静岡県南伊豆町》
静岡県南伊豆町にある「銀の湯会館」。観光客だけでなく、地元の方々も多く利用する温泉施設なのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。この施設のマスコットキャラクターである「銀の助」をフロント部分に添えつつ、温泉を楽しむ男女に穴が開いたデザイン。
続きを読む -
12.182020
竜宮海鮮市場《静岡県沼津市》
静岡県沼津市にある「竜宮海鮮市場」。ここの顔はめパネルは、施設名の通り竜宮城を思わせるデザインが魅力の一枚です。浦島太郎の登場キャラクターたちになりきることができますし、正面ではなく、角度をつけて顔面をインすることが推奨されるような穴の位置も素晴らしいですね。
続きを読む -
12.132020
湯の華ぱぁーく源泉足湯《静岡県東伊豆町》
静岡県東伊豆町にある「湯の華ぱぁーく源泉足湯」。ここにこんな顔はめパネルが設置されています。この地にゆかりの深い太田道灌とお猿さんが描かれたデザイン。近くには太田道灌の碑がありますし、この場所の歴史となりたちを知ることができる顔はめパネルなんですね。
続きを読む -
12.112020
熱川バナナワニ園《静岡県東伊豆町》
静岡県東伊豆町にある「熱川バナナワニ園」。世界中のワニがたくさん飼育されていたり、植物園もある施設なんですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。ワニではなく、ここで飼育されているレッサーパンダがパネルとなった一枚。木に登ってこちらを見つめる姿になりきることができます。
続きを読む -
11.162020
グルッペ 本町店《静岡県三島市》
静岡県三島市にある「グルッペ 本町店」。コロッケぱんが美味しいパン屋さんであり、カフェなのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。三島市のご当地キャラクター「みしまるくん」「みしまるこちゃん」がデザインされた一枚。
続きを読む -
11.22020
江間いちご狩りセンター《静岡県伊豆の国市》
静岡県伊豆の国市にある『江間いちご狩りセンター』。その名の通りいちご狩りを楽しむことができるスポットなのですが、ここにこんな顔はめパネルが設置されています。二体のいちごのマスコットキャラクターになりきることができるデザイン。
続きを読む -
10.312020
海鮮丼専門店 伊助《静岡県沼津市》
静岡県沼津市にある『海鮮丼専門店 伊助』。ここの顔はめパネルは海鮮丼のお店らしいデザインとなっています。縦長のボディに対しての穴の位置がユニークで、鯛のイラストと穴の位置的に絶対に身体がはみ出してしまう鬼畜設計となっている点が胸熱ですね。
続きを読む -
10.222020
風間ふとん店《静岡県伊豆市》
静岡県伊豆市にある修善寺駅。修善寺駅周辺は日本でも屈指の顔はめパネルパラダイスです。伊豆市の観光情報サイトによると、修善寺駅前商店街の10店舗の店主が「こんな夢を見た」から始まる夏目漱石の小説『夢十夜』をヒントに、10枚の顔はめパネルを製作しました。とのこと。
続きを読む